新生日本代表(森保ジャパン)の3戦目となるキリンシャレンジカップ・ウルグアイ代表戦の日程、放送時間、代表メンバーについて調べてみました。
9月の親善試合でコスタリカ代表に3対0で勝利した新生日本代表。
3戦目の相手は、ロシアW杯で、攻撃は、スアレス・カバーニの強力ツートップ、守備は、ヒメネス、ゴディンと経験豊富なディフェンス陣擁し、堅守速攻でベスト8まで進出したウルグアイ代表。
2019年1月開催のアジアカップで結果を残すために、ウルグアイ代表との一戦は、間違いなく現在の日本代表の実力を測る上で、絶好の相手になると思われます。
それではさっそく見ていきましょう。
目次
日程
2018/10/16(火) 19:35 キックオフ(予定)/16:35 開場(予定)
日本代表 vs ウルグアイ代表
開催地:埼玉/埼玉スタジアム2002
放送予定
テレビ朝日系列にて全国生中継
※詳細が決まりましたら追記します。
日本代表メンバー決定(更新)
パナマ代表戦(10/12) ・ウルグアイ代表戦(10/16)に臨む日本代表メンバーは10月4日(木)に発表
青文字:今回招集
(コスタリカ戦は招集されていません)
GK シュミットダニエル
(ベガルタ仙台)
GK 東口 順昭
(ガンバ大阪)
GK 権田 修一
(サガン鳥栖)
DF 室屋 成
(FC東京)
DF 佐々木 翔
(サンフレッチェ広島)
DF 三浦 弦太
(ガンバ大阪)
DF 槙野 智章
(浦和レッズ)
DF 冨安 健洋
(シントトロイデンVV)
DF 吉田 麻也
(サウサンプトン)
DF 酒井 宏樹
(オリンピック・マルセイユ)
DF 長友 佑都
(ガラタサライSK)
MF 遠藤 航
(シントトロイデンVV)
MF 伊東 純也
(柏レイソル)
MF 南野 拓実
(レッドブル ザルツブルク)
MF 中島 翔哉
(ポルティモネンセ)
MF 三竿 健斗
(鹿島アントラーズ)
MF 青山 敏弘
(サンフレッチェ広島)
MF 堂安 律
(フローニンゲン)
MF 原口 元気
(ハノーファー96)
MF 柴崎 岳
(ヘタフェ)
FW 浅野 拓磨
(ハノーファー96)
FW 小林 悠
(川崎フロンターレ)
FW 大迫 勇也
(ヘルターブレーメン
コスタリカ代表戦の時のメンバー
橙文字:パナマ・ウルグアイ戦は招集されていません
GK シュミットダニエル
(ベガルタ仙台)
GK 東口 順昭
(ガンバ大阪)
GK 権田 修一
(サガン鳥栖)
DF 植田 直通
(セルクル ブルージュ)
DF 室屋 成
(FC東京)
DF 佐々木 翔
(サンフレッチェ広島)
DF 車屋 紳太郎
(川崎フロンターレ)
DF 遠藤 航
(シントトロイデンVV)
DF 三浦 弦太
(ガンバ大阪)
DF 槙野 智章
(浦和レッズ)
DF 冨安 健洋
(シントトロイデンVV)
MF 伊東 純也
(柏レイソル)
MF 南野 拓実
(レッドブル ザルツブルク)
MF 中島 翔哉
(ポルティモネンセ)
MF 伊藤 達哉
(ハンブルガーSV)
MF 三竿 健斗
(鹿島アントラーズ)
MF 守田 英正
(川崎フロンターレ)
MF 青山 敏弘
(サンフレッチェ広島)
MF 天野 純
(横浜F・マリノス)
MF 堂安 律
(フローニンヘン)
FW 浅野 拓磨
(ハノーファー96)
FW 小林 悠
(川崎フロンターレ)
チリ戦が震災中止となったため、コスタリカ代表戦のメンバーが中心になると思われます。また、ロシアW杯メンバー(特にFW・MF)との融合が期待されます。
ロシアW杯メンバーで呼んでほしい選手
MF
乾貴士(エイバル/スペイン)
柴崎岳(ヘタフェ/スペイン)
FW
大迫勇也(ケルン/ドイツ)
※本田、長谷部、酒井(高)は、代表引退を表明しています。
※メンバー決定次第更新します。
ウルグアイ代表メンバー
FIFAランキング(2018年9月20日発表)
最新FIFAランキングでは、5位。南米サッカー連盟内ではブラジルの次で2位です。
現在、日本代表のランクは54位。
ウルグアイ代表は、ロシアW杯では、エジプト、サウジアラビア、ロシアと同組のAグループに入り、3戦全勝で1位でグループリーグを突破。
決勝トーナメント・ベスト16では、C・ロナウド擁するポルトガルに、カバーニの2ゴールで2-1で勝利したものの、そのカバーニはポルトガル戦途中で左足ふくらはぎを負傷し退場。
準々決勝ではそのカバーニを怪我で欠いたことが響き、フランスに0-2で敗れ、2010年大会以来となる準決勝進出を逃しています。
ロシアW杯
グループリーグ
1戦目:1対0 エジプト
2戦目:1対0 サウジアラビア
3戦目:3対0 ロシア
決勝トーナメント
ベスト16:2対1 ポルトガル
準々決勝 :0対2 フランス
来日メンバー(予備登録メンバー)
ウルグアイサッカー協会(AUF)は22日、10月のインターナショナルマッチウィーク(10月のアジア遠征)に向けて海外組の予備登録メンバー25名を発表しています。
ウルグアイ代表スケジュール
10/12:vs韓国代表
10/16:vs日本代表
9月22日時点の来日予定メンバー
▽GK
フェルナンド・ムスレラ
(ガラタサライ)
マルティン・シルバ
(ヴァスコ・ダ・ガマ)
マルティン・カンパーニャ
(インデペンディエンテ)
▽DF
ディエゴ・ゴディン
(アトレティコ・マドリー)
セバスティアン・コアテス
(スポルティング)
ホセ・マリア・ヒメネス
(アトレティコ・マドリー)
ガストン・シルバ
(インデペンディエンテ)
マルティン・カセレス
(ラツィオ)
マルセロ・サラッチ
(RBライプツィヒ)
▽MF
ディエゴ・ラクサール
(ミラン)
ナイタン・ナンデス
(ボカ・ジュニアーズ)
ルーカス・トレイラ
(アーセナル)
マティアス・ベシーノ
(インテル)
ロドリゴ・ベンタンクール
(ユヴェントス)
カルロス・サンチェス
(サントス)
ニコラス・ロデイロ
(シアトル・サウンダーズ)
フェデリコ・バルベルデ
(レアル・マドリー)
カミロ・マジャダ
(リーベル・プレート)
▽FW
ジョルジアン・デ・アラスカエタ
(クルゼイロ)
ジョナタン・ロドリゲス
(サントス・ラグナ)
ガストン・ペレイロ
(PSV)
マキシミリアーノ・ゴメス
(セルタ)
クリスチャン・ストゥアニ
(ジローナ)
ルイス・スアレス
(バルセロナ)
エディンソン・カバーニ
(パリ・サンジェルマン)
来日予定メンバー見るだけで、ウルグアイ代表のこの遠征に対する本気度が伺えますね。
当日まで、このメンバーで来日することを期待します。
(怪我などでリタイアしませんように)
まとめ
今回は、新生日本代表の第3戦目となるウルグアイ代表との親善試合について、日程、開催地、代表メンバー、来日メンバーについて調べてみました。
ウルグアイ代表の来日予定メンバーを見るだけで、今からドキドキしますね。






