全米オープンテニス女子決勝、大坂なおみ選手ホントに感動しましたね。
日本人選手が、全米オープンテニスで優勝する日が来るとは思いませんでした。
大坂なおみ選手も、グランドスラムの大会を優勝したことで、今後、更に活躍していくのではないでしょうか。
今回はそんな、大坂なおみ選手の凱旋試合となる東レ・パンパシフィック・オープンの開催地、試合日程、放送予定など調べてみました。
それでは、さっそく見ていきましょう。

東レ・パンパシフィック・オープンとは
毎年9 月~10月に有明コロシアムおよび有明テニスの森公園で開催されるWTA(Woman’s tennis association)ツアー大会の一つ。
日本最大の国際女子プロテニス大会です。
今年は、有明テニスの森公園が、東京オリンピック2020大会の競技会場となり、現在、施設改修工事中ですので、アリーナ立川立飛(たちかわたちひ)及び ドーム立川立飛で開催されます。
クラス
大会ランクはツアー上位ランクの「プレミア」ランクを、更に3段階に分けたランクの下部に位置する「プレミア」です。

コート・収容人数
ハードコート(室内)
収容人数:3,275人 →観客席3,000席(メディア席やカメラ席除く)
賞金総額(更新)
優勝総額:799,000USドル
前回(2017年)は、東レPPOテニスは有明コロシアム(収容人数10,000人)で開催されていました。
優勝賞金:137,125USドル(約1,522万円)
準優勝 : 73,063USドル(約 810万円)
3,4位 : 39,080USドル(約 433万円)
その際は、賞金総額は100万USドルに対して、優勝賞金は19万4千860USドルでしたので、今回の優勝総額に対して約19.4%を参考にすると、優勝賞金は、日本円に換算して約1,720万円程度と予想されます。
公式資料に優勝賞金の記載がありましたのでUPします。
開催期間
予選
2018年9月15日(土) ~16日(日)
競技:シングルス24ドロー
ドローとは?
「試合の組み合わせを決めるための抽選」や「抽選でできた組み合わせ」のことです。
スポーツの試合でドロー「draw」というと引き分けを指しますが、テニスでは引き分けはないので、前述の意味で使われます。
本戦
2018年9月17日(月・祝)~23日(日・祝)
シングルス28ドロー
ダブルス16ドロー
※今回は、大坂なおみ選手出場予定のシングルスを中心にまとめます。
試合会場
アリーナ立川立飛(たちかわたちひ) 及び ドーム立川立飛
住所:〒190-0015 東京都立川市泉町500番4
多摩モノレール「立飛駅」から徒歩1分
立川バス「立飛駅」から徒歩1分


近隣駐車場は
周辺おすすめのコインパーキングを紹介します
車で観戦に行かれる方は、満車になる前に、早めに行かれた方が良いと思います。
タイムズ駐車場:立飛駅(立川市)周辺の時間貸駐車場
URL:ここから
NAVITIME:アリーナ立川立飛周辺の駐車場
URL:ここから
三井のリパークららぽーと立川立飛
URL:こちらから
試合日程・結果と放送予定は (シングルス)
※大坂なおみ選手は、全米オープン優勝したため、ランキング7位となり、出場選手中3番目のランキングです。
今大会はランキング4位までは、1回戦は不戦勝となり、2回戦(19日)からの出場となります。
急遽参戦が決まった、昨年大会優勝のキャロライン・ウォズニアッキ選手 (28才/デンマーク) は、ワイルドカード(主催者推薦)適用で出場予定。
※試合開始時刻・対戦相手がわかり次第アップしていきます。
9/15(土):予選 第1日(更新)
予選・メインアリーナ
10:00(予定)大坂まり × A. Lottner
11:15(予定)H. Kaji × 土居 美咲
12:30(予定)瀬間詠里花 × 日比野菜緒
13:45(予定)E. ブシャール × M. Uchijima
16:00(予定)Z. ディアス × 井上雅
17:00(予定)M. リネッテ × M. Kobori
予選・ドーム
10:00(予定)J. フェット × ダニエル・ラオ
11:15(予定)M. Hontama × A. Shimizu
12:30(予定)尾崎里紗 × A. Zaja
15:00(予定)A. ロディオノワ × 今西美晴
16:00(予定)A. リスク × V. サビニク
17:00(予定)C. Muramatsu × G. ダブロフスキ
時間はすべて日本時間です·試合の時間は予定であり、変更される可能性があります。
(wowowの放送は、本戦17日から)
9/16(日):予選 第2日(更新)10時OPEN/11時START
予選・メインアリーナ
11:00(予定)ダニエル・ラオ(USA)×土居 美咲 (JPN)
13:00(予定)マグダ・リネッテ (POL)×日比野 菜緒 (JPN)
14:15(予定)ウージニー・ブシャール(CAN)×村松 千裕(JPN)
予選・ドーム
11:00(予定)ザリナ・ディアス (KAZ)×尾崎里紗(JPN)
12:30(予定)アリソン・リスク (USA)×清水 綾乃 (JPN)
13:45(予定)ガブリエラ・ダブロウスキー (CAN)×アントニア・ロットナー (GER)
時間はすべて日本時間です·試合の時間は予定であり、変更される可能性があります。
※勝者が本戦へ出場します。
9/17(月・祝):本戦 第1日(更新)
10:45~17:00:シングルス1回戦(wowowプライム初日無料放送)※終了時間変更の場合あり
シングルス1回戦 / クリスティーナ・プリスコバ vs ダリア・ガブリロワ◎
(結果:1-2)
シングルス1回戦 / ◎ガルビネ・ムグルッサ vs ベリンダ・ベンチッチ
(結果:2-0)
シングルス1回戦 / 土居美咲 vs カミラ・ジョルジ◎
(結果:0-2)
17:00~22:00:シングルス1回戦(wowowプライム初日無料放送)※終了時間変更の場合あり
シングルス1回戦 / K. ムラデノビッチ vs A. コンタベイト◎
(結果:0-2)
シングルス1回戦 / 日比野菜緒 vs ドミニカ・チブルコバ◎
(結果:1-2)
シングルス1回戦 / ◎アナスタシア・パブリウチェンコワ vs アリャクサンドラ・サスノビッチ
(結果:2-0)
9/18(火):第2日
10:55~17:00:シングルス1回戦(wowowライブ)※終了時間変更の場合あり
シングルス1回戦 / ココ・バンダウェイ vs アシュリー・バーティ◎
(結果:1-2)
シングルス1回戦 / ザリナ・ディアス vs バルボラ・ストリコバ◎
(結果:0-2)
シングルス1回戦 / ガブリエラ・ダブロウスキー vs ジョハナ・コンタ◎
(結果:0-2)
シングルス1回戦 / ウージニー・ブシャール vs アリソン・リスク◎←(記載が間違っていました。ご迷惑おかけしました)
(結果:0-2)
17:00~22:00:シングルス1回戦(wowowライブ)※終了時間変更の場合あり
シングルス1回戦 / スローン・スティーブンス vs ドナ・ベキッチ◎
(結果:0-2)
シングルス1回戦 / ◎ビクトリア・アザレンカ vs 奈良くるみ
(結果:2-0)
9/19(水):第3日(19日・20日どちらかに大坂なおみ出場)更新
10:55~17:00:シングルス2回戦(wowowライブ)※終了時間変更の場合あり
17:00~22:00:シングルス2回戦(wowowライブ)※終了時間変更の場合あり
会場:メインアリーナ
シングルス2回戦 /ダリア・ガブリロワ VS クリスティナ・プリスコバ◎
(結果:1-2)
シングルス2回戦 /アナスタシア・パブリウチェンコワ VS キャロリン・ガルシア◎
(結果:1-2)
シングルス2回戦 /ガルビネ・ムグルッサ VS アリソン・リスク◎
(結果:0-2)
シングルス2回戦 /◎大坂なおみ VS ドミニカ・チブルコバ(17:30以降試合開始)
(結果:2-0)
大坂なおみ対戦相手は、世界ランク29位のドミニカ・チブルコバ(29)選手=スロバキアに決定。19日・20日のどちらかに対戦予定。
ドミニカ・チブルコバ
161㎝、55㎏と小柄だが、パワーテニスが持ち味。思いきりよく打ち込んでいくフォアハンドの威力は、大型選手と比べても見劣りしない。
2014年全豪オープン準優勝者。2015年にはアキレス腱の手術を受けて4ヵ月間プレーできないという苦しい経験をしたが、2016年に見事カムバック。3つのツアータイトルを手にし、さらに3大会で決勝進出を果たした。
2016年のWTAベスト・カムバック・プレーヤーに選ばれている。最終戦WTAツアーファイナルズに初出場し、決勝で世界1位のアンジェリック・ケルバーを下してビッグタイトルを獲得。年最終世界ランクをキャリア最高の5位でシーズンを締めくくった。
(出典:WOWOW Tennis online)
9/20(木):第4日 (注目のウォズニアッキが出場します。)
11:55~17:30:シングルス2回戦(wowowライブ)※終了時間変更の場合あり
シングルス2回戦 / アネット・コンタベイト vs バーボラ・ストリコバ◎
(結果:1-2)
シングルス2回戦 / ◎ビクトリア・アザレンカ vs アシュリー・バーティ
(結果:2-0)
シングルス2回戦 / ◎ドナ・ベキッチ vs ジョハナ・コンタ
(結果:2-0)
17:30~23:00:シングルス2回戦(wowowライブ)※終了時間変更の場合あり
シングルス2回戦 / キャロライン・ウォズニアッキ vs カミラ・ジョルジ◎
(結果:1-2)
キャロライン・ウォズニアッキ(WTARank 2位:9/11付)
2018年1月の全豪オープンで初優勝。世界ランキングでも6年ぶりにナンバーワンに復帰しました。
8年前は、20歳で世界ランキング1位に上り詰めましたが、グランドスラム・タイトルはなく、“無冠の女王”と呼ばれ続けていました。東レPPOテニスでは、2016年に決勝で大坂なおみ選手を破って優勝ています。
主な戦績
東レPPOテニス優勝(2017年、2016年、2010年)
東レPPOテニス準優勝(2014年)
全豪オープン優勝(2018年)
全米オープン準優勝(2014年、2009年)
全仏オープンベスト8(2017年、2010年)(出典:東レPPOTennis2018)
9/21(金):第5日(19日勝利すれば 15:00以降:大坂なおみ出場予定)
11:55~18:00:シングルス準々決勝(wowowライブ)※終了時間変更の場合あり
シングルス3回戦 /アリソン・リスク VS クリスティナ・プリスコバ ◎
(結果:1-2)
シングルス3回戦 /◎ドナ・ベキッチ VS キャロリン・ガルシア
(結果:2-0)
シングルス3回戦 /◎大坂なおみ VS バルボラ・ストリコバ
(結果:2-0)
18:00~23:00:シングルス準々決勝(wowowライブ)※終了時間変更の場合あり
シングルス3回戦 /◎カミラ・ジョルジ VS ビクトリア・アザレンカ
(結果:2-0)
9/22(土):第6日 (大坂なおみ出場予定)
11:55~20:00:シングルス準決勝(wowowライブ)※終了時間変更の場合あり
12:00 シングルス4回戦 /クリスティナ・プリスコバ VS ドナ・ベキッチ
13:00以降 シングルス4回戦 /カミラ・ジョルジ VS 大坂なおみ
9/23(日):最終日
10:45~15:00:シングルス決勝(wowowライブ)※終了時間変更の場合あり
現在のところ、WOWOW以外の放送局での放送予定は、確認されていません。
WOWOWの公式サイトに登録して大坂なおみを応援するならこちら!

本戦エントリー選手(9/14更新)
選手名 | 国籍 | ランク | 4大大会タイトル(シングルス) | 備考 | |
1 | キャロリン・ガルシア | フランス | 4 | ||
2 | 大坂なおみ | 日本 | 7 | 全米オープン優勝(2018年) | |
3 | カロリナ・プリスコバ | チェコ | 8 | ||
4 | スローン・スティーブンス | アメリカ | 9 | 全米オープン優勝(2017年) | |
5 | ガルビネ・ムグルサ | スペイン | 14 | ウィンブルドン優勝(2017年) 全仏オープン優勝(2016年) |
|
6 | アシュリー・バーティ | オーストラリア | 17 | ||
7 | バルボラ・ストリコバ | チェコ | 25 | ||
8 | アネット・コンタペイド | エストニア | 27 | 初出場 | |
9 | アナスタシア・パブリチェンコワ | ロシア | 28 | ||
10 | ドミニカ・チブルコバ | スロバキア | 29 | ||
11 | アリャクサンドラ・サスノビッチ | ベラルーシ | 30 | ||
12 | ダリア・カブリロワ | オーストラリア | 32 | ||
13 | カミラ・ジョルジ | イタリア | 35 | ||
14 | ティメア・バボシュ | ハンガリー | 43 | ||
15 | ジョアンナ・コンタ | イギリス | 45 | ||
16 | ドナ・ベキッチ | クロアチア | 47 | ||
17 | クリスティナ・ムラデノビッチ | フランス | 48 | ||
18 | ココ・バンダウェイ | アメリカ | 49 | ||
19 | キャロライン・ウォズニアッキ | デンマーク | 2 | 全豪オープン優勝(2018年) | WC |
20 | ビクトリア・アザレンカ | ベラルーシ | 61 | 全豪オープン優勝(2012年・2013年) | WC |
21 | クリスティナ・プリスコバ | チェコ | 99 | WC | |
22 | 奈良くるみ | 日本 | 118 | WC |
初:東レPPO 初出場
WC(Wild Card):ワイルドカード(主催者推薦)
世界ランキングは2018年9月10日付
大坂なおみ選手より、上位ランカーは、キャロライン・ウォズニアッキ選手、キャロリン・ガルシア選手になります。
ただ、4大大会優勝経験者が大坂なおみ選手除いて4名出場していますので、優勝争いが面白くなりそうですね。
まとめ
今回は、東レ・パンパシフィック・オープンの日程・開催地・駐車場・テレビ放送(大坂なおみ)出場予定を調べてみました。
※詳細が分かり次第アップしていきます。


