昨年の東レPPO2018大会は、大坂なおみ選手の全米オープン優勝後、凱旋試合となり惜しくも準優勝で幕を閉じたました。
今年の東レPPO2019大会も大坂なおみ選手は早々と出場参加を決めており、世界ランク1位(現時点)で迎える大会です。
しかも、地元大阪での初開催となり、大阪出身の大坂なおみ選手にとって本当の凱旋試合になります。
盛り上がること間違いなしですよね。
それでは、東レ・パンパシフィック・オープン2019の開催地、試合日程(シングルス)、放送予定など、さっそく見ていきましょう。

東レ・パンパシフィック・オープンとは
毎年9 月~10月に有明コロシアムおよび有明テニスの森公園で開催されるWTA(Woman’s tennis association)ツアー大会の一つ。
日本最大の国際女子プロテニス大会です。
有明テニスの森公園が、東京オリンピック2020大会の競技会場となり、現在、施設改修工事中ですので、今年は、はじめて、大阪市西区のITC靭(うつぼ)テニスセンターで行われます。
クラス
大会ランクはツアー上位ランクの「プレミア」ランクを、更に3段階に分けたランクの下部に位置する「プレミア」です。

コート・収容人数
ハードコート(アウトドア)
収容人数
- センターコート:5,500人
- サブセンターコート:500人
- 一般コート14面 :観覧席有り

賞金総額
優勝総額:757,900 USドル
前回(2018年)799,000 USドルから試算すると、
- 優勝賞金
130,000 USドル(約1,380万円) - 準優勝
69,000 USドル(約730万円) - 3,4位
36,000 USドル(約380万円)
開催期間
予選
2019年9月14日(土) ~15日(日)
競技:シングルス24ドロー
ドローとは?
「試合の組み合わせを決めるための抽選」や「抽選でできた組み合わせ」のことです。
スポーツの試合でドロー「draw」というと引き分けを指しますが、テニスでは引き分けはないので、前述の意味で使われます。
本戦
2019年9月16日(月・祝)~22日(日)
- シングルス28ドロー
- ダブルス16ドロー
※大坂なおみ選手出場予定のシングルスを中心にまとめます。
試合会場
ITC靭テニスセンター
住所:大阪市西区本町2-1-14(靱公園内)
- 大阪メトロ御堂筋線「本町駅」より徒歩10分
- 大阪メトロ四つ橋線「本町駅」より徒歩7分
- 大阪メトロ中央線・千日前線「阿波座駅」より徒歩7分
- 京阪中之島線「中之島駅」より徒歩15分
漢字「靭」の読み方は「うつぼ」です。
近隣駐車場は
周辺コインパーキングを紹介します。
車で観戦に行かれる方は、満車になる前に、早めに行かれた方が良いと思います。
靭公園周辺の時間貸駐車場

放送予定
昨年同様、東レPPO2019大会は、WOWOWの独占放送となります。
NHK(BS含む)や民放の地上波、また、スカパー、DAZNでの放送は行われない予定です。
『東レ パン パシフィック オープンテニス』
9/16(月・祝)~ 9/22(日)連日生中継❗️出場表明した #大坂なおみ を筆頭に、世界を舞台に戦うトップ女子選手が日本で魅せる🎾✨⇒https://t.co/J6O2dm1BU1#wowow #テニス #東レppo #torayppo pic.twitter.com/lCi7lZoJg0
— WOWOWテニス (@wowowtennis) August 16, 2019
今後、WOWOWでは、全米オープンテニス、東レPPOテニス、楽天オープンと独占放送の大会が続きます。
パソコン、スマホ、タブレットから 3,000本以上の番組が“いつでも、どこでも” 無料で楽しめるオンデマンドサービスもスタートしています。
外出先からスマホ・タブレットでの視聴も可能ですので、スポーツ観戦にも最適です。
加入月は視聴料2,300円(税抜き)が不要ですので、未加入の方は、9月加入がオススメですよ。

試合日程(シングルス)
※対戦相手決定次第追記いたします。
9/14(土):予選 第1日
ー
9/15(日):予選 第2日
※勝者が本戦へ出場します。
9/16(月・祝):本戦 第1日
(wowowプライム初日無料放送)※終了時間変更の場合あり
(●勝者)
シングルス1回戦
ホイットニー・オスイグエ(USA)
●エリーゼ・メルテンス(BEL)
(結果:0-2)
※セバストワ選手は体調不良のため棄権
アリソン・リスク(USA)
●ニコル・ギブス(USA)
(結果:0-2)
ハン・シンユン(CHN)
●カミラ・ジョルジ(ITA)
(結果:0-2)
アリーゼ・コルネ(FRA)
●ビクトリヤ・トモバ(BUL)
(結果:0-2)
モニカ・プイグ(PUR)
●ザリナ・ディアス(KAZ)
(結果:0-2)
ダイアナ・ヤストレンスカ(UKR)
●アナスタシア・パブリュチェンコワ(RUS)
(結果:0-2)
9/17(火):第2日
シングルス1回戦
●マディソン・キーズ(USA)
ダリア・カサキナ(RUS)
(結果:2-0)
ガルビン・ムグルサ(ESP)
●シェ・シュウェイ(TPE)
(結果:1-2)
日比野菜緒(JPA)
●バルバラ・フリンク(RUS)
(結果:0-2)
●ドナ・ヴェキッチ(CRO)
キャロリン・ガルシア(FRA)
(結果:2-0)
●ユリア プティンツェワ(KAZ)
カタジナ・カワ(POL)
(結果:2-0)
K・ ムラデノビッチ(FRA)
●土井美咲(JPA)
(結果:0-2)
9/18(水):第3日(大坂なおみ出場予定)
シングルス2回戦
ニコル ギブズ(USA)
●アンゲリク・ケルバー(GER)
(結果:1-2)
●マディソン キーズ(USA)
ザリナ ディアス(KAZ)
(結果:2-0)
シェ・シュウェイ(TPE)
●エリーゼ・メルテンス(GER)
(結果:1-2)
●大坂なおみ(JPA)
ビクトリヤ トモバ(BGR)
(結果:2-0)
昨年2018大会、大坂なおみ選手は、本戦3日目から出場しました。
9/19(木):第4日(土井美咲出場予定)
シングルス2回戦
スローン・スティーブンス(USA)
●カミラ ジョルジ(ITA)
(結果:0-2)
●アナスタシア パブリュチェンコワ(RUS)
キキ・ベルテンス(NED)
(結果:2-0)
バルバラ・フリンク(RUS)
●ユリア プティンツェワ(KAZ)
(結果:0-2)
ドナ・ヴェキッチ(CRO)
●土井美咲(JPA)
(結果:0-2)
9/20(金):第5日
シングルス3回戦
マディソン キーズ(USA)棄権
●アンゲリク・ケルバー(GER)
(結果:1-1)
9/21(土):第6日
カミラ ジョルジ(ITA)
●エリーゼ・メルテンス(GER)
(結果:0-2)
●大坂なおみ(JPA)
ユリア プティンツェワ(KAZ)
(結果:2-0)
土井美咲(JPA)
●アナスタシア パブリュチェンコワ(RUS)
(結果:0-2)
シングルス4回戦
●大坂なおみ(JPA)
エリーゼ・メルテンス(GER)
(結果:2-0)
アンゲリク・ケルバー(GER)
●アナスタシア パブリュチェンコワ(RUS)
(結果:0-2)
9/22(日):最終日
11:00~エキシビションマッチ予定
(内容については後日追記)
シングルス決勝
●大坂なおみ(JPA)
アナスタシア パブリュチェンコワ(RUS)
(結果:2-0)
エントリー選手
選手名 | 国籍 | ランク | 4大大会タイトル (シングルス) |
|
1 | 大坂なおみ | 日本 | 1 | 全豪オープン優勝(2019年) 全米オープン優勝(2018年) |
2 | キキ・ベルテンス | オランダ | 5 | |
3 | スローン・スティーブンス | アメリカ | 10 | 全米オープン 優勝 (2017年) |
4 | アナスタシア・セバストバ | ラトビア | 11 | |
5 | ベリンダ・ベンチッチ | スイス | 12 | |
6 | アンゲリク・ケルバー | ドイツ | 13 | ウィンブルドン優勝 (2018年) 全豪オープン 優勝 (2016年) 全米オープン 優勝 (2016年) |
7 | ビアンカ・アンドリースク | カナダ | 14 | |
8 | マルケタ・ボンドロウソワ | チェコ | 16 | |
9 | マディソン・キーズ | アメリカ | 18 | |
10 | アネット・コンタベイト | エストニア | 20 | |
11 | ペトラ・マルティッチ | クロアチア | 21 | |
12 | エリーゼ・メルテンス | ドイツ | 23 | |
13 | キャロリン・ガルシア | フランス | 25 | |
14 | ドナ・ヴェキッチ | クロアチア | 26 | |
15 | ガルビン・ムグルサ | スペイン | 27 | |
16 | シェ・シュウェイ | 台湾 | 30 | |
17 | ダイアナ・ヤストレンスカ | ウクライナ | 32 | |
18 | ダリア・カサキナ | ロシア | 41 | |
19 | 土居美咲 | 日本 | 82 | |
更新 | 日比野菜緒 | 日本 | 87 | 右利き |
更新 | バルバラ・フリンク | ロシア | 149 | 右利き |
更新 | ビクトリア・トモバ | ブルガリア | 181 | 右利き |
(2019.8.21時点)
初:東レPPO 初出場
WC(Wild Card):ワイルドカード(主催者推薦)
世界ランキングは2019年8月12日付
更新:最新ランキング
ワイルドカード(主催者推薦)選手は、まだ発表されていませんので後日追記します。
まとめ
今回は、東レ・パンパシフィック・オープン2019の日程・開催地・駐車場・放送(大坂なおみ)出場予定を調べてみました。
※詳細が分かり次第追記していきます。
